2015年9月12日土曜日

Dell XPS 12 Ultrabookを入れ替えしました



Dell XPS 12 Ultrabook

管理人の持っているXPS12はIvyBridge世代のマイナーチェンジ後のモデルです。ディスプレイがくるりと回転しタブレットスタイルにもなる所謂2-in-1モデル。このXPS12を選んだ理由は

・2-in-1モデル
・フルHD(1920x1080)
・バックライト付きキーボード
・Core i5のCPU
・タッチパネル

と言ったところ。
2-in-1モデルはボチボチ出始めていますが、バックライト付きキーボードという選択肢を満たすものがなかなか見つからないのです。

ディスプレイもIPS液晶で12.5インチのフルHDと十分綺麗、サウンドも聴き易い音質で管理人好みです。タブレットモードにした時にキーボードが裏にならないのも気に入っているところ。そしてWindows10だと画面を裏返した時に自動的にタブレットモードになってくれるのも便利です。

ただ、最近バッテリーが持たなくなってきていまして、頑張っても4時間程度が限界になってきました。バッテリー交換も考えましたが、もともとメーカー公称5.5時間程度ですので、それならばバッテリー持ちの良い機種に入れ替えるのも手かな・・・と。

いろいろ検討しましたが、上記の希望スペックを満たすものだと結局モデルチェンジ後のXPS12 Haswellモデルになりました。

モデルナンバーでは9q23→9q33と言うことになります。CPUはi5-3317Uからi5-4210Uとなり、スペックは若干上がった程度ですので、体感できる程ではないでしょう。それよりも省電力性能が上がっている事がポイントで、それに合わせメモリもDDR3から省電力版のDDR3Lに変更されていました。バッテリー容量はと言うと、ツールでの確認ですが48,000mWh→55,000mWhと増量されているようです。その結果バッテリー持続時間も8.5時間程度と約3時間伸びています。その上なんと、重量が30g減りました!たかが30gですが、全体的にスペックアップし、質感は変わらなく、バッテリーも大きくなっているはずなのに軽くなっているのが凄いと思います。まぁでも、軽くなった結果が1,505gでした・・・

その他の変更点はというと

・インテルHDグラフィックス4000→4400
・無線LANカードがN6235→AC7260に変更されacが使用可能に
・NFCが右パームレスト部分に追加
・本体左側面にセキュリティーケーブルスロット追加(写真は上が9q33)
・ACアダプタの形状が変更され携帯し易く(重さは変わらず)

と、こんなところでしょうか。



あと分かり難いのですが以前の9q23の時のディスプレイは残像が強く、セットアップ中などのように白いウィンドウが長い時間同じ場所に表示されていた場合に、画面が切り替わっても前の画面の残像とでも言いますか、これエフェクト?と思えるくらい残ります。最初は「画面の焼き付き」なのかと思いましたが、1分もすれば綺麗に消えてくれるので、気にしなければ良いのでしょうが・・・
それも9q33になってからは改善されたような気がします。薄っすらと残像が残っているようですが、気になるほどではなくなりました。
 →【追記】色に因って目立つ、目立たないがあるようで、9q33でも実際はあまり変わっていませんでした。残念・・・


ただ一点、残念なのが・・・ディスプレイの左上にあるロゴがXPS→DELLに変更されていました。

3 件のコメント:

  1. はじめまして、こんにちわ。ソラリクトーサンと申します。
    先日某オークションにてXPS12(9Q23)を入手しまして、画面の残像が気になり、Webを調べていたらこの記事にたどり着きました。
    初めはハズレを引いたと思いかなり凹んだのですが、同じ方がいらっしゃったことで、少し気が楽になりました。
    そこでもう一つ気になることがありまして、9Q23をお持ちならばいいのですが、ディスプレイ全体に小さな「点」のようなものが確認できるのですが、このようなものは8bit様の9Q23にありましたでしょうか。
    黒いウィンドウだと全く気にならないのですが、白いウィンドウだとやや気になるもので、ほこりやカビの類なのか、仕様の範疇なのか、画面の一部であればまだしも画面全体なので判断がつきかねているのです。
    8bit様のご記憶にある限りで、ご意見頂ければ幸いです。

    返信削除
  2. ソラリクトーサン様
    コメントありがとうございます。
    件の機種は既に手元に無いのですが、私が持っていた9Q23と9Q33のどちらもその様な症状は有りませんでした。
    ドット欠け(常時点灯)ならば黒い画面で目立つのですが、症状からするとディスプレイの(表面)パネルと中の液晶モニタとの間に小さな埃が入っているか、バックライトを反射させるパネルがカビているか・・・と言った感じでしょうか?
    前者であれば「小さな点」は比較的ハッキリと見えているかと思いますし、後者のカビであればボケた感じになるのではないかと思いますが、あまり小さな物は映らないと思いますので、前者の方が確立が高いのかと思います。そして、どちらにしても仕様の範疇では無いと思います。

    私が購入したものは、同じくオークションで、同じような機体を沢山出品している方から落札したものでした。OS無しとか動くけどジャンク扱いと言った表現で、実使用時間もかなり短く、本体も新品に近い状態でした。
    今思えば、初期不良品や選別落ち(?)したものを流していたのかも?と思っています。

    残像についてはこの機種の仕様なのだと思います。
    総じてDELLの採用しているディスプレイは(視野角や発色など)あまり良くないと思います。質感やギミックなど、他の出来は非常に良いと思っていますので、ちょっと残念ですね。

    返信削除
  3. ご意見ありがとうございます。

    > そして、どちらにしても仕様の範疇では無いと思います。
    予測はしておりましたが、やはり重みのある言葉に聞こえてしまいます...。動作確認時には全く気付けず、ハズレを引いてしまったという思いです。もしかしたら同じ出品者から購入しているかもしれませんね。

    私のも、外観や付属品は非常にいい状態でした。OSレスで、電源無しというものでしたが、美品という扱いだったので、落札当初は良い買い物をしたと思っていたのですが...。この辺りは、オークションだから仕方ないと割り切る部分ですね。8bit様のご意見で、少し踏ん切りがつきました。貴重なご意見、ありがとうございました。

    返信削除