前回のエントリー(
海外通販を試してみました)で注文した中華タブレットChuwi Hi12が
GEARBESTから届きました。
4月10日の夜に発注し、16日のお昼頃には配達に来たようです。(不在だったので・・・)
海外通販を利用するのも初めてで、10日の夜に諸々の登録と発注を済ませ、翌日11日にはGEARBESTから登録内容や本人確認のメールが来ており、それらへの返信を12日に済ませました。
14日(木)に中国からDHLで発送され、15日(金)の早朝に成田へ到着~そのまま通関~夕方には札幌へ。札幌でのDHLの配達担当は札幌通運です。ここまで来ちゃうとトラッキングもできないし、管理人もたまたま16日の土曜は所用で出かけており、当日は残念ながら受け取ることができませんでした。
それにしてもこの配達、平日はデイタイムのみ、週末は土曜の午前のみの営業で、早々簡単には受け取ることが出来そうにありません。まして再配達の連絡だって、前述の時間でしか繋がらないという・・・。仕方がないので18日(月)に職場に届けてもらいました。
早速箱を開けてみると・・・あれ?キーボードが無い??
確かに出荷オーダーにはキーボードだけ「出荷待ち」状態のまま。GEARBESTに問い合わせてみると、「別の商品か返金対応にしてくれ」と返信がありました。販売サイトを確認してみても、キーボードは3~5営業日発送で未だ販売されています。もしかして注文したゴールド(色)が無くてグレー(色)なら有るってことなのかな?と「ゴールドでもグレーでも良いから、どっちか送ってくれ!」と返信しましたが、返ってきた返事は「どちらも出荷できないから別の商品か・・・(以下同文)」
結局、返金処理をお願いしました。
で、更に問題が・・・
届いたタブレットですが、いつも使う前に管理人は「リカバリ」一度実施しています。このChuwi Hi12はAndroid5.1とWindows10のDual OS仕様で、バックアップもどう取ったら良いか迷いました。とりあえず、
EaseUS Todo Backupでドライブごとフルバックアップ(クローン)を取っておいて、いざとなったらそこから復活しようと目論んでいました。
先ずはWindows側でリカバリ実施。進捗状況を示す数値が30%台でかなり長い時間止まっていました。一度電源を切り、もう一度リカバリを最初から実施。同じく30%台で止まっているようですが、そのまま朝まで放置することにしました。夜中に一度確認したときは、60%台まで進行していましたが、翌朝確認してみるとエラーが出ていた模様です。そしてWindows10は起動せず・・・
たった一日で管理人のChuwi Hi12はAndroidタブレットになってしまったのです。
EaseUSで取っていたフルバックアップはどうした?とお思いでしょうが、「起動ディスクを作るの忘れた」状態で手も足も出ません。丸2日くらいネットで情報を集めていましたが、CHUWI Hi12の記事すら少なく、その中でやっと見つけたのが
CHUWI Forums [Official Version][Dualboot] Chuwi Hi12 Android + Windows10 +Bios download
こちらから、
Chuwi Hi12 Windows 10 OS (for Dualboot)
をダウンロードしRARファイルを解凍したものをUSBメモリに書き込んで、Chuwi Hi12をそのUSBメモリから起動すると、あとは勝手に再インストールしてくれました。
このサイトを見つける前にAndroidの入っていないWindows10版のリカバリイメージで四苦八苦していたのですが、専用のものが有ったなんて・・・
取りあえず復旧できて一安心。やっと昨日から少しだけ使うことが出来ました。
12インチのタブレットは初めてですが結構良いですね。以前使っていたDELL XPS12もタブレット形状にはなりますが、基本はノートPCですので機動性がかなり違います。そしてAndroidがこの大きさのタブレットで動いているのも新鮮でした。全体的には質感を含めてとても良いです。
その中で敢えて残念ポイントを挙げるとすれば
・結構重いです
実測で870g程度でした。このくらいの重さのノートPCもありますよね?(値段は高いけど・・・)
・ディスプレイのギャップが広い
液晶パネルとディスプレイ表面のガラスとの隙間が大きめです。間に空気の層があるので、見る角度や外部からの光の当たり方によっては画面が白っぽく見えてしまいます。
・背面パネルとディスプレイパネルの接続部分がちょっと安っぽい
金/白モデルなので尚更なのかもしれませんが、せめてASUSのChiシリーズ並みなら良かったのですが。
まぁでも、良い点(ここでは挙げていませんが)に比べると、些細なことですね。
Androidタブレットとしての実力も気になってはいたのですが、時間がなかったのでとりあえずAnTuTuベンチの結果だけですがChuwi Hi12は55000程度、因みに管理人のスマホGalaxy Note3が37000程度した。内容的に大きな差があったのはグラフィックスコアで10000程度。その他は全体的に若干Chuwi Hi12が上回る程度でした。
販売サイトであるGEARBESTでもセール以外だと国内で流通している価格とそう大差ない感じですね。数千円の差ならば国内で探すのもアリかと思いますよ。
Amazon.co.jpで検索