X200MAをWindows10にアップデートしましたが、気になる点がいくつかありました。
・ASUS Smart Gestureの挙動がWindows8.1とWindows10とでは違う部分がある
左はWindows8.1用のASUS Smart Gestureです。三本指のところに□ページのナビゲートという項目があり、ここにチェックを入れるとブラウザの「戻る」・「進む」を三本指の左右スワイプで実現できます。
そして右はWindows10用のASUS Smart Gestureですがナビゲート機能の設定がなくなってしまいました。じゃぁ、Windows10用を削除して、Windows8.1用をインストールすれば良いじゃないか?と考えます。で、やってみたところ・・・IEではナビゲートが効きますが、Chromeではダメでした。そしてもちろんEdgeでも効きません。管理人としてはChromeで使えない事にはどうしようもないのです。仕舞いにはWindowsアップデートと共に、訳のかからないドライバに書き換えられてるし・・・
・ACアダプター接続時にカーソルの挙動が怪しい
ACアダプターで充電しながら使っていると、マウスカーソルがプルプルと小刻みに動きます。何かをクリックする時なんかはもう最悪です。ACアダプターを接続しないでバッテリー運用している場合は何でもないのですが。もしかしたらこれはWindows10特有の症状ではなく、Windows8.1でもなっていたのかもしれません。
・たまに無線LANを見失う
管理人はいつも休止状態からの復帰で使っているのですが、時々無線LANが接続できなくなります。手動でも繋がらず、結局再起動するしかなくなります。発生する頻度が少なくて、条件が絞り込めていませんが、一度ダメになってしまうとスリープや休止状態から再度復帰させても治りません。まぁ、再起動すれば良いんですけど・・・
・いつ見てもPogoplugには接続している(良いところ!)
これは不具合じゃなくて逆に良いところなのですが、管理人は共有フォルダとしてPogoplugを利用しています。HDDを繋げておけば、いつでもどこでからもアクセスできる優れもの。初期投資も少なくて済みますし、外付けHDDがあれば維持費もかかりませんしおススメです。
PogoplugをAmazon.co.jpで探す
で、Windows7や8、8.1ではPogoplugに接続したHDDにアクセスするのに、Pogoplugのアプリ(タスクバーのアイコン)からいちいち接続していました。一度接続してしまえば、しばらく(電源を落とすまで?)は見えているのですが、Windows10にしてからは常に接続されている(見えている)状態が維持されており、内蔵HDDと同じようにP:ドライブとしてアクセスできます。便利!
とまぁ、こんな感じでしょうか。
管理人としてはChromeで三本指スワイプの進む・戻るができないのがとっても残念。Chrome自体にはジェスチャーツールを入れていますが、右クリック(ボタン)と併用なのでタッチパッドでは使い心地はイマイチなのです。まぁ最悪戻るはBackSpaceを使えばとも考えましたが・・・。うーん。
win10アップデートで消えましたよね。。
返信削除ならない!ならない!見ると消えていて。8の入れてもダメでしたか;;
便利に使っていたので残念です
たぬきさま、コメントありがとうございます。
返信削除Windows8.1用のタッチパッドドライバはWindowsアップデートで書き換えされちゃうようです。一応更新のお伺いはあるので選択権はあるのですが、大して意味ありませんし・・・。
ELAN driver update for ELAN Input Device
ASUS - Other hardware - Asus Support Device
上記2つがアップデートされましたが、Windows10用タッチパッドツールと同じものが出てきました。
そろそろ「戻る」はBSキーで慣れてきた今日このごろです(^^;