格安SIMフリースマホ Polaroid piguを使い始めてからそろそろ半年ほど経とうとしています。コンパクト(3.5インチ)で軽くて(97g)電池持ちが良くて・・・とガラケーの代りで使うにはなかなか良い選択でした。ただ、使っていく中で「小さいと言うことは良いことばかりではない」と感じる部分もありまして・・・
管理人の手が大きめってこともあるでしょうが、SMSなんかだとフリックで誤入力することがとても多いです。タッチしたいパネルのやや下を狙えばソコソコ確率は上がりますが、それでもソコソコです。ガラケーよりもSMS対応しやすいかと思っていたのですが、案外苦行となっています(^^;
また、電池持ちが良いのは勿論「良いこと」なのですが、残念ながらここ数ヶ月でバッテリー残量の表示が合わなくなってしまいました。70%~60%くらいの表示で枯渇してしまいます。かと言って稼働時間が短くなったか?というとそうでもなく、ただ単に残量表示がおかしいようです。これがまた、数日で充電するサイクルであれば良いのでしょうが、黙って2週間くらい使える機種ですので、前回いつ充電したか覚えている訳もなく・・・、気が付いたらバッテリーが切れているという状態を何度も経験しました。目覚まし代わりにも使用しているので、朝電源が落ちちゃってるとトンデモナイことに!
そんな訳で、そろそろ次の機種を探してみたいと思います。
スペック的には最底辺でしょうが、このクラスでも通話メインで使うには必要十分。ただ管理人にはこの3.5インチディスプレイは小さすぎたようなので、もうワンサイズ大きいものを狙ってみます。
4インチIPS液晶で本体サイズはpiguより一回り大きくなりますが、重さは106gと比較的軽量です。バッテリーがあまり持たないとの情報もありましたが、使用目的が「通話+α」なので、さほど影響しないと考えています。F4s+はメモリが1GBにアップされたものとなりますが、piguと同じ512MB版のF4sも販売されていたこともあり、中古を探す場合は注意が必要です。ただし、管理人の使い方ではどちらでも良いような気がしますので、その分安く手に入るのであれば旧型のF4sでも良いかな?とも思っています。
こちらは4.5インチIPS液晶で、大きさはF4s+よりも更に一回り大きく、重さは140gとなります。上記のF4s+に比べても若干のスペックアップは果たしており、使い易さを取るならばコレになるのかな?と思います。現在goo SIM SELLERのタイムセールで税別\8,000で販売されていますが、大きさと重さが管理人の中では引っかかっているところ。そして過去に\6,980で販売されていたこともあり、今回はちょっと見送ってみようかしらと。
piguと同じくPolaroid製の4.5インチスマホです。解像度はF4より若干低いようですが、処理能力はF4よりも一クラス上との情報がありました。サイズはF4とほぼ同じで重さは132gです。カラーバリエーションも多く、F4を買うならもう数千円出してこちらという選択肢もあり得ますね。
これ以上の5インチクラスになると、もうサブや通話専用というよりはメインで考えた方がいいレベルでしょう。ただ管理人はデータ通信回線でGallaxy Note 3を使っていますので、やはり小さくて軽くてアンドロイドOSが使える端末が希望です。この半年でたとえ通話専用とだとしても、アンドロイドOSが使えるメリットは非常に大きいと感じました。そんな訳でまた色々と探してみたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿