このブログでは初めてとなる自転車についてのエントリーです。と言っても管理人は自転車についての知識なんて毛ほどにもありません。ただ、考えてみれば自転車って長い付き合いだなぁと・・・
管理人はごく普通のサラリーマンです。そして現在住んでいる札幌では、そう、あと1ヶ月もすれば雪が降り始め自転車にも乗れなくなってしまうのですが、通勤に使っている自転車がもう限界を超えてしまいました。自転車通勤するようになり4年ほど毎日往復で約10kmの道のりを通勤しています。中古で購入した20インチの折りたたみ自転車ですが、2年前に交換したリアタイヤももういい加減すり減っていて、前後のサスペンションも効いているんだかどうだか、そしてサドルもひび割れてきていて・・・もうホント、ボロボロです。ついにはブレーキワイヤーが切れてしまい、修理しようかとDIY店や自転車屋さんを何軒か回りましたが、同じパーツが手に入らないと言う始末。とりあえず購入できたパーツで交換はしましたが、案の定全然ダメ。季節がら気温も下がってきたこともあってか、ブレーキレバーをいくら握っても全然効いてくれません。やっぱりじゃぁ、ブレーキは丸ごと交換して、ひび割れたサドルも交換して、そしてタイヤも入れ替えて・・・なんて考えてたら安い自転車が買えそうな気がしてきました。そんな訳で、急遽自転車を購入することにしたのです。
通勤時に使っている駐輪場に停まっている自転車の中から、ちょっと良さ気なものをピックアップして調べてみると・・・やっぱりカッコいい自転車ってお高いんですね。うーん・・・。冒頭にも書きましたが、管理には自転車に対する知識なんてサッパリなので、まずどんな自転車を選べばいいのか?どのメーカーを選べばいいのか?というレベル。もちろん相場感も全くないので、取りあえず見てくれから入って値段を見て、そしてレビューを確認して・・・そして解ったことは「良いものは高い」ってこれ当たり前ですよね。
そんなこんなで見つけたのがDOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) というメーカの自転車でした。デザインがなかなか管理人好みなんですが、それでいて比較的リーズナブル。基本ネット通販での販売らしく、組み立ては購入者自身がしなくてはならないようですが、まぁ、車やオートバイのメンテナンスくらいなら自分でやっていたこともあるのできっと大丈夫でしょう。
当初は今の自転車の修理代として見ていた1万円~2万円くらいで検討していましたが、やっぱりなんかアレもコレもと選んでいるとそれなりの値段になってしまいますね。アマゾンのギフト券も残っていたので、結局↓を購入することにしました。
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 560-GY DEUS 20インチ ミニベロ 【前後サスペンション】 軽量アルミフレーム シマノ7段変速 高速52Tチェーンホイール 【フロントディスクブレーキ】 LEDライト/鍵/スタンド付 Trakehnerシリーズ
今乗っている折りたたみ自転車も20インチで前後サスペンション付き、一応アルミ製で軽量な部類らしいのですが、とにかく剛性感がありません。ちょっと踏ん張るとハンドル周りがグニュグニュとねじれるのが分かります。「折りたたみ」については、実際あまり使っていないってこともありまして、今回は拘りませんでした。サスペンションは車体の重さにも影響してくるのでかなり迷ったのですが、基本は通勤を快適にしたいということもあって採用としました。サスなしだと5千円~1万円近く安くなったんですが・・・
で、なぜこの時期なのかと言いますと、自転車の乗れない冬の間は「カスタム」なんかできちゃうのかな?と思ってみたり。このメーカーは自転車本体も比較的リーズナブルですが、パーツも豊富なんですね。そんな事を考え始めたら、春まで我慢できなくなってしまったって訳なんですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿