2015年1月27日火曜日

出張用ノートPCをポチりました

TOSHIBA dynabook SS RX2

某オークションでポチらせていただきました。
主に出張用として考えていまして、ポイントはこんなところ。
・軽い
・大きくない
・打ちやすいキーボード
・高スペックはいらない
・解像度はWXGA以上(縦800は欲しい)
・バッテリー駆動時間もそれほど気にしない
・有線LAN、無線LAN内蔵
・安い

スペック的にはエクセルとワード、ネットとメールくらいができればそれで良いんです。ほとんどホテルの(部屋の)中で使うので、有線LANがあると便利なんです。もちろん電源もACアダプタで良いんです。

軽いと言えばNECのLavie Zシリーズも良かったんですが、残念ながらキーボードが全く慣れませんでした。ストロークが軽くて浅くて、8bit的にはぜんぜんダメなんです。SONYのVAIO Proシリーズも試してみましたがストロークは浅くてもタッチが少し重めでまぁまぁってところでしょうか。どちらも以前に所有していましたが結局手放してしまいました。スペックがある程度高いと寝かせておくのが勿体ないですし、VAIO Pro(13インチ)に関してはしばらくの間家でもメインとして使っていましたが、そうなるとちょっと小さいし・・・

そこで数年前に中古のdynabook SS RX1(前世代)を使っていたこともあり、今回は値段のこなれてきたRX2をターゲットにしてみました。仕様書によると光学ドライブレスモデルだと約1kg、SSD内蔵モデルだと900gを切るようです。SSD内蔵モデルはさすがにタマ数が限られていますので、HDDモデルを購入して殻割したSSDを内蔵するのが良いのではないでしょうか?RX2になって地味に筐体やディスプレイが改善されていたりチップセットも更新されています。RX3は大きく重くなってしまったので論外ですね。

購入したのはVista機でリカバリディスクもVistaのようです。今さらVistaも何ですので7で使ってみて重そうだったらLinuxあたりを入れようかと考えています。
今週末くらいには手元に届きそうなので続きはそれからということで。

0 件のコメント:

コメントを投稿