8bit(管理人)は未だにdocomoのガラケー(3GFOMA回線)を、そして10年以上同じ機種をずーと使用しています。そろそろ機種変したいなと思いつつ既に数年経過していると思います。プランはi-modeも解約して完全通話専用機となっていますが会社の人とのやり取りでSMSが来るんですよね。返信するのにフリックの使えないガラケーだと打つのが面倒なのでデータ通信専用のGALAXY Note 3を取り出してそっちから返信するというのがまた面倒だったり・・・
そんな折、上の広告を見つけました。そこそこ小さいし(3.5インチ)、まぁまぁ軽いし(97g)、そして何より安いし良いんじゃない?と言うことで昨晩ポチりました。で・・・今朝見たら売り切れでした。アブナイアブナイ!
端末のスペックは底辺クラスのようですが、8bit的には電話ができればまずOKです。
で、ポチってから色々と調べてみると
・SIMが2枚挿せるらしい(同時利用不可)
・テザリングはUSB、WIFI、Bluetoothが使用できるらしい
・セットの音声対応SIMは使用(登録)しなくても良いらしい
SIMが2枚挿せるので1枚はガラケーのSIMを、もう1枚は格安データSIMを挿してテザリング用にするのが良いかもと思いました。付属のSIMは音声対応SIMなので別のSIMを調達しなければなりませんね。しかし2枚のSIMは排他利用となるので通信SIMを使用中は通話SIMが使えなくなってしまいます。そこはキャリアの転送電話サービスを使って着信があった場合データ通信用のGALAXY Note 3に転送することで回避できそうです。8bitのGALAXY Note 3には既に050の番号をFUSION IP-Phoneで取得していますのでその番号に転送すれば上手くいきそうです。月額基本料金もないので着信のみで使うのであれば無料ですのでオススメです。
気になるところでは画素数がビックリするぐらい(480×320)低かったり、メモリが最低(512MB)レベルだったり、CPUがデュアルコア(1GHz)だったり。メインで使うにはちょっと辛いスペックでしょうが、電話&モバイルルーターとして考えるとそこそこイケるのでは?と考えています。
注文はしましたが商品到着まで1ヶ月ほどあるようですので、使用レポートについてはまた後日にしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿