前回のエントリーから結構開いてしまいました。
管理人の年末年始はタイトル通り、So-net モバイルサービスの 0 SIM に振り回されてしまいました。
そもそも 0 SIM(ゼロ シム) って何だ?と思われる方も居られるでしょうが、MVNO の通信用SIMでデジモノステーション2016年2月号の付録に付いてきたものです。LTE対応で毎月500MBまでは通信料が無料!そしてなんと基本料金も無料!と、とりあえず持っているだけでも損はしないという優れもの。こんなものが祭りにならない訳がない・・・
関東での発売日は2015年12月25日(金)の様で、管理人も情報を得たのは25日でした。近所のコンビニや本屋を一通り回ってみましたが全く見つからず。諦めムードで情報収集していたところ、管理人の住んでいる北海道では発売日は関東に比べ+数日程度遅いらしいとの事。まだ発売されていない本を探し回っていたと・・・
一応、土曜、日曜とも気にして近所を見て回りましたが、やはり週末には書籍の入荷は無いようで、それでも駅前の大きな本屋さんでは「あった!」と思ってよく見ると先月号だったとか。やはり北海道での入荷は27日(月)の様でしたが、この時点では「もしかして完売?」とも疑っていたのでした。
月曜日、いつもよりも少し出勤時間を早め、近所のコンビニを数軒ハシゴしました。えー、どこも置いてません・・・。ローソン、セブン、ファミマなどなど。もしかして入荷してないの?などと考えながら、駅の中の本屋さんを覗いたところ、ありました!4~5冊でしたが棚に。見た感じ普通に置いてあったこともあり、とりあえず1冊購入。昼休みに見に来てまだあったらもう1冊買おうと企みます。近所にはヨドバシやビックカメラ、紀伊國屋書店など大型店もあるので、ぜんぜん余裕でしょう、と。
しかしながら結局、その日の昼休みには既にどこにもありませんでした。後にも先にも、デジモノステーション2016年2月号の現物を見たのはあの日の朝が最後でした・・・
まぁ、一人1契約とのことですので、良しとしましょう。
開通(契約)期限があるので、1月に入ってからとりあえず登録はしました。3G SIMフリースマホでも問題なく通信できます。今はFXC-35にお試しで入れていますが、FXC-35自体そろそろ手放そうかと思っているところで、じゃぁ何に使おうかと考えたところ「SIM内蔵のPC」が良いんじゃないかと。タブレットでも良いのですがAndroidはスマホで充分ですし、やはりここはWindowsタブレットかノートPCあたりを狙ってみたいところ。出張などに持って行くときも今はテザリングで対応していますが、それはそれでちょっと面倒というか、スマートじゃない感じがしています。わざわざテザリングするなら、そのままスマホで我慢しちゃおうとか、通信量が気になったりとか。それなら使わない月は0円だし、出張が続いて使いまくっても上限は1,600円だし。
そうか、これは新たなPC購入フラグだったのか(^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿