2016年1月20日水曜日

大型ノートPCのススメ その4

大型ノートPCのススメ その3
大型ノートPCのススメ その2
大型ノートPCのススメ

17インチのノートPCを使い始めて約2ヶ月で、すっかりデスクトップPCは使わなくなりました。
ある程度のスペックさえあればデスクトップPCは手放しちゃっても良いかも?と感じているところです。ほぼ日課となっていた撮ってきた写真の加工も、SNSへの投稿も、画像管理も、そして今年は年賀状の作成も全ての作業をノートPCに移管しました。全然問題ないですね。

今年の正月休みがちょっと暇だったもので、ついついWOT(World Of Tanks)なるゲームに手を出してしまいました。アクション要素もありますが、それより戦略や戦術が重要なゲームです。ウチの17インチノートPC DELL vostro 3750でも案外動いてくれます。GPUはGeForce GT 525Mで、今時のPC内蔵グラフィックならばHDG5000番台あたりの性能でしょうか。WOTのグラフィック設定で最少(自動設定)~低くらいまでならFPSも80台前後で十分動きます。

これが管理人のデスクトップPCだったらどうかと言うと、グラフィックボードがGeForce GTX 750 Tiで、高(自動設定)でもヌルヌルと動いてくれます。それ以上の設定もありますが、管理人的にはこれで十分と感じるレベル。過去にFF14や黒い砂漠などにも手を出したことがありますが、どちらも普通に遊べます。じゃぁGPUやCPUの能力的に、今使っているデスクトップPCと同程度のものがあれば、このデスクトップPCを潔く葬り去ることも可能じゃないか?と考えた訳です。

管理人のデスクトップPCの主な仕様は
 CPU:Intel Core i5-4670
 GPU:nVidia GeForce 750 Ti
 ストレージ:SATA6 120GB SSD x 2(RAID0) + 2TB 3.5HDD

と、まぁこんなところ。

デスクトップPCのCPUであるCore i5-4670のPassMark値は7380(2016年1月現在)で、ノートPCのvostro 3750に乗せているCore i7-2820QMだと6624(同)なので、やはり能力的には4コアCore i7は欲しいところですね。
GPUはと言うと、デスクトップPCで現在使っているGeForce GTX 750 Ti程度の実力は欲しいところです。ノートPC用となると、GeForce GTX 960Mでやや下くらいのイメージでしょうか。

そんな訳でCPUとGPUのスペックから絞り込むと・・・ゲーミングPCしかありませんね(^^;
ゲーミングPCってウン十万円!の世界かと思っていたのですがGeForce GTX 960M搭載機であれば思ったよりも高くない。CPUが4コアのCore i7モデルでも10~15万円くらいで何とかなりそうな気配。ただし、15インチのラインナップは比較的多いのですが、17インチとなるといきなり選択肢が狭まります。それだけ迷わずに済むと言えば・・・

ドスパラ ガレリア QSF960HG
最初に目を付けたのがコレ。CPUが最新のCore i7-6700HQでPassMark値は7986と既に管理人のデスクトップより上です。GPUはGTX 960Mとなり、ストレージはmSATAのSSDと2.5インチSATAが併用できます。先代モデルではmSATAが2スロットあったらしいのですが、この機種は仕様書を見る限り1つずつのようです。メモリがDDR4対応とか、USB3.1対応とか、とにかく最新版と言った感じですが、気になるのは映像出力がHDMIとD-SUBが各1つずつと言うことでしょうか。管理人としてはDisplayPortがないのはマイナスです。

mouse computer m-Book Wシリーズ
ガレリアの外観はちょっと安っぽくて、画像を見る限りではこちらの方が良い感じでした。スペックはガレリアとCPU、GPU共に同じです。構成もほぼ変わらずですが、映像出力にHDMI、D-SUBに加えmini DisplayPortも付いています。ただしメモリはガレリアと違いDDR3L仕様。外観のデザインやロゴはとっても管理人好み。近場に現物を見られるところがないのが残念です。

ツクモ G-GEAR note N1760Jシリーズ
筐体はm-BOOKと同じですが、写真を見る限りでは塗装が違うようです(材質までは不明)。天板のロゴが安っぽくてダメダメですが、パームレスト部分と天板部分は金属素材のヘアライン仕上げですので、決して安っぽくはありませんでした。CPUは一世代前のCore i7-4720HQですがPassMark値は8110と最新版にも負けていません。GPUはと言うとGTX 965Mとなり、性能的には960Mと970Mの間くらいですので、デスクトップ用の750 Tiと比べてもそれほど変わらないのではないでしょうか。映像出力はHDMIとmini DisplayPort x 2という構成です。特徴的なのは内蔵ストレージ部分。mSATAに加え2.5インチSATA x2の計3ストレージの設定も可能です(mSATAスロットも2つあったという記事を見たような気がするのですが・・・)。あとメモリスロットも4つあるとか。そのかわり光学ドライブが内蔵されていません。

管理人的にはデザインはm-Bookのシックな感じが良いですね。同じ筐体でもG-GEARは如何にもって程ではないのですが比べればやはりゲーミングPCらしい雰囲気はあります。ただしこの大きなロゴを何とかするスキルが別途必要な気がしますが・・・。ガレリアは天板の材質や形状が如何にもチープで、それでも使う時には見えない部分でありますが、やはりロゴも含めて残念な部分ですね。

そんな訳で、大型ノートPCのススメでは、今まさにデスクトップPC排除の方向に進んで行くのであります。




0 件のコメント:

コメントを投稿