せっかくなので、軽くレビューでも。
まずはM187OR(オレンジ)とM187BL(ブルー)のワイヤレスミニマウス。
左の写真(メーカーサイトから拝借しました)を見て頂くと分かると思いますが、ブルーだけホイールとサイドの模様の色が他と違うんです。白もサイドのパターンが逆になっているのが気になります。お値段も1,000円以下と格安なので、ついつい集めてしまいそう・・・

ちなみに海外では右の写真みたいなカラバリもあるようです。
紫が結構いい感じ。
ゾーン タッチ マウス T400RD(レッド)
大きさは普通ですが、ちょっと薄めです。タッチパッド部分を操作するには人差し指の先を使う感じになり、必然的に摘んで持つような感じになりました。手のひらベッタリな被せて持つタイプの人にはちょっと使い難いかもしれません。
使い始めはI.E.でしかブラウザの進む・戻るに左右のジェスチャが対応していませんでしたが、数十分程度使っているうちにChromeでも対応するようになりました。勝手にドライバがアップデートされたのでしょうか?Windows10で使っていますが、慣れると結構快適です。次期標準ブラウザであるEdgeだと残念ながら左右のジェスチャは対応しませんでした。電池は2本なので、ちょっと重めでもあります。
最後にワイヤレスゲーミングマウスG602ですが、とにかく大きくて重いです。管理人の手は大きい方だと思いますが掌までピッタリフィット。高さも結構あるので、尚更大きく感じるのかもしれませんね。今まで使っていたG300と比べると、一回りくらい大きく感じました。重さも同じ電池2本のT400と比べても更に重く、G300からだとちょっと戸惑うかもしれません。
ゲームで気合入れてやるぞー!って時にはもちろんですが、ネットするくらいならT400とかM325あたりの方が気楽で良いかもしれません。とにかく持つだけで気合が入るマウスです(^^;
で・・・、Windows10関係はどうなったかと言うと。
PC-BM10は現在Windows10 Enterpriseとなっています。もしかしてInsider Preview 10240の時の強制ライセンス認証がいけなかったのでしょうか?元のOSはWindows8.1 Proなので、Windows10もProになると思っていたのですが、どうやら途中でアイタタタ・・・となってしまったのかも。なんだか色々と面倒なので、しばらくそのまま様子を見ることにしておきます。
もう一台Windows10候補としているX200MAですが、こちらはとりあえずBTフォルダは出来ていましたので準備は良い筈なのですが、いまだ「準備が出来たらお知らせします」の状況です。現在はWindows8.1無印ですので、そのまま行けばWindows10 Homeになるようですが、Windows8.1 Proのライセンスも一つ余っているので、使っちゃおうか悩み中でもあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿