3回線契約していまして
・通話専用のバリューSS(18年超のFOMA回線)
・通信専用のデータプラン(もうすぐ2年どうする?)
・以前iPhoneを購入した時の寝かせ回線(iPhoneも売っちゃったし・・・)
と、こんな感じです。
で、ある日口座の引き落とし金額を見たところ、何だかいつもより高い・・・ん?
これは通話専用の回線なんですが、今までプランSSでほぼ賄えていた通話料が一気に跳ね上がってました。最近急に仕事で使うことが多くなったしなぁ・・・
で、よく調べてみると、そう言えば2年前にiPhoneが貰えるって事で契約した回線もあって、2年分の割引も終了していて基本料金だけ払っていると言った体たらく・・・
そしてそれに気が付いたのが、既に27ヶ月目に突入していまして、先月ならば違約金なしで解約も出来たのに、と。
まぁでもこちらは、また2年間も払い続けるのもバカらしいので、やっぱりバカらしいと思いながらも違約金を払って解約、と(^^;
因みに5月の一括請求金額が跳ね上がっているのは、スマホ(Galaxy Note 3)を安心サポート利用で修理(交換)したので、その分の+5,000円が含まれているからです。
しかしながら、通話用回線だけでも普段の4倍ですし、6月(今月)の利用状況を確認したら既に無料通話分は消化済みでしたので、ついでにこちらのプランも変更を模索します。
折角のバリュー回線ですので、プランSやMに変更して様子見しようかとも考えましたが、仕事の電話で通話料をイチイチ気に掛けるのも面倒なので、カケホーダイプラン(ケータイ)に変更する事にしました。
一度カケホーダイに変更すると、バリュー回線には戻せないとの事でしたが、寝かせ回線ならばいざ知らず、使う回線ならば戻す必要もないような気がして、思い切ってプラン変更してしまいました。カケホーダイプラン(ケータイ)なら2,200円で通話し放題ですし。
で、数日後・・・
明細を見ると「指定外デバイス利用料」の文字が・・・
SIM自体はFOMA契約でi-mode等のデータ契約は一切無しです。
ただし、通話用に使用している機種はAubee ELM.と言うスマホ。
プラン変更をしてからは、通話は発着共に使用していません。
(家ではWiFiで接続されちゃってますが)
IMEI情報を利用しているとも聞いた事が有りますので、発着信しなくても端末情報はドコモにバレちゃうんでしょうね。
そしてドコモ側で該当する端末以外でSIMが使用された場合には「指定外デバイス利用料」が請求される仕組みと。
そんな訳で、通話用のスマホをガラケーに戻すことにしました。
元々、電話帳の同期が便利とか、フリック入力が使えてSMSが打ち易いとか、その程度の理由でガラケー代わりの通話専用スマホにしていたので、ガラケーに戻す事にはさほど問題有りません。
ただ、ガラケーに使いたい機種が無いと言う方が大きな問題なのです。
とりあえず、手持ちの機種で様子見しながら機種選定してみようかと。
いやぁ、キッズケータイが普通に使えたらそれで十分なのに・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿