2016年6月29日水曜日

そろそろスマホのプラン変更を考えています

→ケータイのプランを変更しました

以前のエントリーで、通話用のドコモFOMA SIMのプランをバリューSSからカケホーダイ(ケータイ)に変更しました。その続きとして、8月に満2年を迎える「Xiデータプラン ライト にねん」で使用しているスマホをMVNOの格安SIMに変更したいと考えています。
ただキャリアを変更するだけなら、ドコモを解約しMVNOを新たに契約すれば良いだけなのですが、引き継ぎたい事項等も有って中々面倒くさそうです。

希望としては

・電話番号は(通話では使っていないけれど)気に入っている番号なので残したい
・キャリアメールのアドレスはそのまま引き続き使いたい

と、こんな感じ。
大した内容では無さそうですが、手続きはそれなりに面倒なのです。

MNPしたら・・・?

電話番号を継続するならMNPが必須となりますが、その際のキャリアメールの手続きが面倒そうです。
スマホのXi回線(データ専用)で契約しているメアドをFOMA回線(通話専用)で使用する為のFOMA回線に、別にiモード契約とパケットプランを追加しメアドを移行する訳ですが、それには色々と手はずを整えてメアドのマルチデバイス利用設定を行わなくてはならず、この作業は素人にはちょっと敷居が高そうなのです。
それにもまして、通話専用回線はカケホーダイ(ケータイ)プランにしている事もあって、基本料金が0円のパケ・ホーダイ シンプルが利用出来ません。パケ・ホーダイダブルで月額372円。それにiモード使用料の月額300円が必要になりそうです。

バリュー回線を新規契約したら・・・?

FOMA回線を新規契約し、タイプシンプル バリューで契約すると月額743円。パケット通信はパケ・ホーダイシンプルを選択し月額0円、それにiモード使用料の300円で維持可能です。
しかしながら、MNPと同様にメアドのマルチデバイス利用設定が足を引っ張りそうで、更に番号維持の為にXi回線をMVNOにMNPしなくてはならず・・・

Xi回線をバリュー回線に変更できれば・・・?

これが出来れば迷うことはなさそうです。ちょっと特殊な端末が必要らしいのですが・・・
それは、「ドコモ以外の機種」で「FOMA回線」で「技適マークがある機種」が必要なのだそうです。
そう言えば、Aubee ELM.FXC-35が部屋に転がっていたはず。
上手く行けば、Xi回線をFOMAバリュー回線に変更し、タイプシンプル バリュー(743円)+iモード(300円)+パケ・ホーダイ シンプル(0円)の組み合わせで維持費は1,100円程度。で、この回線を寝かせておけば、間違えてFOMA回線でiモードメールを受信してしまって要らぬパケット代が発生してしまう事も防げそうです。
そもそも、今使っているキャリアメールは既にマルチデバイス利用設定を済ませてあるので、そのまま移行できれば全く手間が掛かりませんし、その他にもこのドコモIDをそのまま継続して使えると言うメリットも有ります。
スマホのデータ回線については、MVNOのデータプランを新規に契約すれば良く、MVNOのデータプランは契約期間の縛りが無い事もあって、気軽に格安プランを渡り歩く事も出来そうです。


ここまで出来れば、SSバリュー+Xiデータプラン ライトの組み合わせで利用していた時の通信費と比べ半額までとは言えませんが、2/3以下にはなりそうです。その上通話は時間を問わず掛け放題になっていますし、通信容量も変わりません。まぁ、上手く行けばのお話しですが・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿