2016年2月27日土曜日

GX7が届きました

→結局GX7を注文しました

さて「未使用品」と表記されていたDMC-GX7が手元に届きました。

以下のコマンドを入力することによってショット数などを確認できます。

(1)メモリーカードを挿入
(2)電源を入れシングルショット(単写)モードに設定
(3)電源切る
(4)「DISP」「AF/AE Lock」「右矢印(WB)」を押しながら電源入れる
(5)「AF/AE Lock」「Menu/Set」「左矢印」を同時に押す×2回

いくらやっても出来なーい!と思っていたら、メモリーカードを入れ忘れていたとか・・・

SHTCNTがショット数のようで、どうやら表記通り未使用品だったようで一安心。ちなみに出荷前のテストがあるのか、新品でもショット数は0ではないようですね。

付属の電動標準ズームレンズ LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm はボディとは別に白箱入りで「限定セット用レンズ」との表記がありました。ボディはレンズキット等の箱ではなくボディ単体の箱です。そんなことから考えると、電動Wズームキットの望遠ズームレンズを抜いたもののようですね。
電動Wズームキットの望遠ズームレンズ LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm は既に持っていますので、そのまんまの電動Wズームキットになってしまいました。難点と言えば望遠レンズの色が黒じゃないっていうことくらい。

この電動標準ズームレンズ PZ 14-42mmですが、実は過去にオリンパス機で使ったことがあったのですが、その操作性の悪さに直ぐに手放してしまいました。写りは気に入っていたのですが・・・

パナソニック機ではズーム速度の制御もできて、まぁ何とか使える程度にはなりました。同じ電動ズームでも望遠ズームの様にリング式だったらもっともっと使い易かったのに。12-32mmだと広角も使えるし電動じゃないし、ズームリングだし・・・。Xレンズではないから画質は劣るかと思いますが、使い勝手を考えると選択肢として残るかな?

なんて考えてもみましたが、このシルバーとの組み合わせの残念具合が半端ない訳ですね。

広角端の12㎜と14㎜、部屋の中で試し撮りしてみたところ、やっぱり結構違うものです。12㎜も使えるコンパクトなレンズと言うことで、持っていても良いかな?とも思いましたが、流石にこの組み合わせじゃ恥ずかしい。

そんな訳でこちらは一度手放して、14-42mmを暫く使ってみることにします。それで広角側が足りないようなら、今度は黒いのを買い足すことにしましょうかね。

2016年2月26日金曜日

DELL Venue 10 Proが修理から戻ってきました

→DELL Venue 10 Proを修理に出しました
チラシの裏 DELL Venue 10 Pro編
DELL venue 10 Pro をWindows10で使うためのセッティング

ヨドバシに預けて約一週間。「㈱アルファテクノ東日本リペアセンター」の修理完了報告書と共にキーボードユニットが交換されて戻ってきました。メーカー送りになるのかと思っていましたが、思ったよりも早く戻ってきて良かったです。

 で、前回のエントリーでここが原因じゃないか?と疑っていた部分です。
キーボードの裏側の四隅のネジを外し、キーボードユニットを少し捻るようにすると裏側のカバーが外れます。
左の写真の右上の部分にある黒いコードが、タブレットとの接続端子から繋がるケーブルです。
該当部分を拡大してみました。
ケーブルの取り回しがギリギリで、キーボードを畳んだ状態で一番突っ張っていました。写真を見てわかるように、黒いテープでボディに留められていますが、写真上方向に若干引っ張られているのがわかります。
この取り回しに余裕を持たせることによって、今後断線することはなくなるでしょう。
テープを再度付け直す作業だけの簡単な作業です。

修理に出したキーボードユニットは、タブレットとの接続に使用する爪の部分の色が結構擦れて剥がれてきていたのですが、戻ってきたキーボードユニットはまだ綺麗な状態でしたので、パーツ単位での交換ではなく、キーボードが丸ごと交換されてきたこともあり、返送が思ったよりも早かったのでしょうね。

2016年2月24日水曜日

結局GX7を注文しました

管理人がメインで使っているカメラ OLYMPUS PEN E-P5 の入れ替え作戦を決行中でありましたが、何だか色々悩んでいるのもバカらしくなってきたので、さっさと注文してしまいました。結局 Panasonic LUMIX DMC-GX7 です。

GX7自体E-P5と同世代のカメラで、スペック的にはほぼ一緒。後継機のGX8が去年の夏に発売されていて、既に生産終了モデルとなっていることもあってか、程度の良いものは結構良い値段で取引されていますね・・・。軍資金はE-P5を売って賄おうと長期戦も視野に入れ探していたのですが、よくよく考えればこのブログを書いている数日後にはE-P5の後継機であるPEN-Fが発売されるわけですし、E-P5からの乗り換え組も多いと思いますので、結果E-P5の中古品(下取り品)が市場に大量に流れ込んでくることも考えられます。そうなると当然中古相場はガタ崩れ。ならばさっさと手放すのが吉と言ったところでしょうか。
もう一つの理由はGX7自体は既にディスコン機で新たに製造はしていません。現状市場にあるものが在庫となる訳です。GX7からPEN-Fへの買い替えに伴う流出も一部あるでしょうが、それほど期待できるとも思えません。そうなれば程度の良い個体から徐々に売れて行くことになるでしょう。

ざっくりとGX7のオークションでの相場を探ってみたところ

¥25k~
・ボディとバッテリーのみ(充電器等欠品)
・外装に目立つ傷などが多いもの
・程度の悪い展示品
※これ位で買えればE-P5売却での差額も!

¥30k~
・比較的綺麗だが付属品がないもの
・傷は少ないが使い込まれているもの
・程度の良さそうな展示品
※程度が良くても展示品は危険がいっぱい!メーカー保証有なら考えてもいいかな?

¥35k~
・比較的綺麗で付属品あり
・シャッター枚数少な目
・ケースなどのおまけ付き
※マトモに探すならここだけどショップから買うのとあまり値段が変わらないかも?

ボディだけで言うとこんなところ。
これが20mmF1.7のレンズキットになると¥60k前後まで跳ね上がります。
このキットレンズは程度により¥20k前後で売れることを考慮しても、あまりお得とは言えませんね。ある程度マトモなボディを探すのならば¥35k~¥40k程度は覚悟しなくてはならないようです。しかしそれくらい出すなら、別にオークションに拘らなくても良い訳で・・・と、中古ショップを物色したところ・・・ありました。



 Panasonic DMC-GX7+PZ14-42/3.5-5.6 ブラック
 (既に該当商品へのリンクは消えていました)

なぜか電動標準ズームであるPZ14-42/3.5-5.6とのセットですが「未使用品」の記載が・・・
メーカー保証は既に無いようですので、もしかしたら20mmF1.7とのレンズキットからレンズだけを抜かれたものに電動標準ズームを同梱したのでしょうか?それとも電動Wズームキットから望遠側を抜いたもの?当初は銀/黒を探していたのですが、黒が¥46kに対し銀/黒は¥49kでした。たかだか¥3kの差ですが、まぁ真っ黒でも良いかと。電動標準ズームも¥12k前後では捌けそうですので、大方想定内の金額でしょう。あとはE-P5がいくらで捌けるかが問題です。軍艦部に2か所ほど傷がある以外は綺麗なのですが、VF-4(EVF)と本革ケースと貼り革のセットで何とか元を取れないかなぁと皮算用しています。

もちろんレンズも別に処分対象なのですが、今回付いてくるPZ14-42/3.5-5.6は以前使っていたこともありました。ただしオリンパス機のボディ(当時はE-P3)に取り付けると色々不便で結局手放してしまったのでした。まぁ腐ってもXレンズですので解像感やコントラストが高く好みの画ではあったのですが・・・これがパナソニック機になると使い勝手が良くなるんでしょうか。今E-P5で標準ズームとして使っている12-32/3.5-5.6も非常に軽量&コンパクトで広角側が12mm(換算24mm)から使えることがメリットなのですが、実際12mmを使うことも少なく、画質は当然PZ14-42の方が良いと言われていますので、12-32の方を手放すのもアリなのかもしれません。おそらく数千円程度の違いでしかないでしょうから。

管理人の手持ちのカメラは現在3台でそれぞれ役割が決まっています。
SONY α7(フルサイズ)
OLYMPUS PEN E-P5(マイクロフォーサーズ)
SONY DSC-RX100(1インチセンサー搭載コンデジ)

α7はレンズキットを購入しましたが、純正標準ズームはさっさと手放し、今はオールドレンズ専用機となっています。手ブレ補正は内蔵していませんが、明るいレンズを使っていることもあってか全然問題ありません。50mmのレンズで風景からスナップショットまで、ある意味「作品」的なものを撮るのに使っています。

RX100は普段の持ち歩き用で仕事の時にも使っています。主に出張や現場の立会なんかの記録写真が役目ですが、休日には小学生の娘用のカメラにもなります。出てくる画の感じもE-P5に似ているので、E-P5のサブ機としても活用しています。

E-P5は長年付き合っているメインのカメラ。マイクロフォーサーズ企画はレンズを含めて軽量&コンパクトなシステムを組めますから、家族とのイベント事から週末の散歩のお供まで、プライベートでは常に持ち歩いています。写真を撮りに行くときはα7+E-P5とか、RX100で標準域を担当+E-P5で望遠域担当とか。

α7を入手した時に、システム全体もα7に移行してしまおうかとも考えました。しかしながら、標準ズームは何とかなるとしても、望遠レンズはどうするの?あの白いデッカイやつを担いで娘の運動会に参加するの?と自問自答。また一時期はAPS-C機にも手を出していましたが、特にE-P5になってからのマイクロフォーサーズ機とAPS-C機の画質の差にそれほど優位性を感じず、また、APS-C機はいくらボディを小さくする技術があっても、結局レンズは大きいままなのだと、そこにマイクロフォーサーズ機の優位性があることを痛感しました。画質云々と言うならば、フルサイズ機との比較でなければと言うことで、ここぞと言う時にはα7が出張る訳です。

GX7はE-P5と同世代機ですが、センサーはE-P5と同じソニー製ではなく、パナソニック製らしいので、どんな画像が出るかちょっと楽しみでもあります。今までは3台全てソニー製センサー搭載機だったこともあり、3台それぞれの画を並べても違和感はありませんでしたが、GX7に置き換わるとどうなることやら。



2016年2月22日月曜日

カメラ関連いろいろ

最近、カメラ関係で少し動きがあったのでメモがてら更新しておきます。

・写真印刷用プリンタとしてCanon PIXUS Pro9000を買いました
近所のツクモで中古を見つけ、インクサービスと言うことで思わず購入。試しに何枚か印刷してみましたが、すごく綺麗です!2006年モデルと言うことで既にメーカーでも修理は出来ませんが、壊れるまで使うつもりです。憧れのA3対応写真プリンタです。インクは8色でこれもまた既に旧規格みたいですが、オークションなんかを利用すると市価の半額程度で入手できるので、こちらもできる限り純正品を使いたいと思います。

・なぜかフィジフィルムのインスタントカメラ チェキが増殖中です
リサイクルショップで500円で購入したinstax mini 10、ガーガーと煩いから後継機種をとmini 50をオークションで入手。撮り比べてみるとちょっと写真のニュアンスがそれぞれ違って面白いんです。ならばと言うことで、色々簡素化されたmini 7を入手してみましたが、コイツの写真はなかなかどうしてアートな感じ!あんまり面白いのでmini 20mini 30も入手しました。試し撮りはまだですがレンズの仕様が3群3枚と2群2枚という違いもあるので届くのが楽しみです。

・E-P5をGX-7に買い替えようかと思っています
発売時に購入したオリンパスE-P5ですが今年の夏で丸3年に。スペック的にもセンサー的にもこれで十分と感じているのですが、そろそろ故障も見据えて買い替えしておこうかと考えています。順当に行けばOM-Dシリーズなのでしょうが、確かにE-M5が発売された時には購入一歩前まで行ったのですが、今さらながらあの形じゃなくても良い気がしています。たまたま手持ちのレンズがパナソニック製(管理人は昔からズームレンズはパナソニック製なのです)だったり、純正(M.ZUIKO)単焦点レンズも全て手放しちゃったこともあり、かえってパナソニックのボディの方が相性が良いかも?と。DMC-GX8の発売でGX7が型落ちになり、それでもセンサーはE-P5並み(同じソニー製?)で、E-P5の5軸までとはいかないまでも一応手ブレ補正も内蔵していて、何と言ってもあの形にファインダー(EVF)が内蔵されていることに食指が動きます。上手くいけばE-P5とVF-4(EVF)を処分すればお釣りが出るかも?何気にVF-4の出っ張りって邪魔なんですよね。
お店にGX-7を見に行ったのですが既に展示品は無く、代りにGX-8が展示されていました。とにかくデカい!GX-7もこんなに大きかったっけ?と一瞬不安になりましたが、別のお店で中古販売されているボディを発見し一安心です。

・SIGMA 30mm F2.8 EX DNを買いました
マイクロ4/3(フォーサーズ)用のレンズです。明るいレンズがオールドレンズのTAKUMAR 55mm F1.8しかなかったもので、もう少し短い単焦点を探していました。このレンズは後期モデル(EXの付かないモデル)を持っていましたが、M.ZUIKOの17mm F1.845mm F1.8を持っていたこともありあまり出番がなく手放してしまいました。その時は同じシリーズの19mm F2.860mm F2.8も持っていて・・・一度標準ズームと望遠ズームだけにしてスッキリしましたが、やはり換算50mm近辺の単焦点は一つ欲しいところと探していたところ、前期モデルの30mmを発見し確保した次第です。前期、後期共に光学系は同じと聞いていますので、管理人はどちらかと言えば前期型のデザインが好みですね。安っぽいと言えばそうなんですが、シグマらしいといえば前期型の方がシックリきます。

2016年2月19日金曜日

DELL Venue 10 Proを修理に出しました

チラシの裏 DELL Venue 10 Pro編
DELL venue 10 Pro をWindows10で使うためのセッティング

先日出張にVenue 10 Proを持って行こうと思ったところ、なぜだかキーボードが反応しなくなっていました。まだデータもホトンド入っていなかったこともあり、OSのリカバリーなど数回試してみましたが、残念ながら復旧せず。症状としては物理的に接続されていないような感じです。

今回の出張に持って行くのは諦めてVenue 10 Proを修理に出すことにしました。オークションで落札したヨドバシの福袋の商品でしたが、通常のメーカー保証書の代りにヨドバシが発行した保証書(?)とレシートが同封されていましたので、それらを持って地元のヨドバシに預けることになりました。ヨドバシ経由でメーカー送りになるとの事で、数週間掛かりそうだとのこと。

一応、その前に・・・内緒ですがこっそりキーボードを分解してみました。自分で治せればラッキーくらいの感じです。しかしまぁ、どう考えてみても構造的にはそれほど複雑な作りではないでしょうに。裏蓋の見えるネジを全て外し、キーボード全体をギュギュっと曲げるようにすると、裏のカバーの爪が外れます。想像していた通り単純な構造でした。

原因としてはおそらくですが、ヒンジ部分に内蔵されている本体(タブレット)との接合端子から伸びているケーブルが断線したものと思われます。ヒンジの角度によって結構ツッパるようで、ボディにテープで固定されている部分が、開閉動作に伴ってかなり引っ張られた状態になっていました。管理人は普段はテントモードで使うことが多かったので、いつの時点でキーボードが反応しなくなったのかは把握していませんでしたが、きっと購入からそれほど持たず断線していたものと思われます。

修理から帰ってきたらもう一度分解して、余裕のあるライン取りに貼り付け直してやらなければと思っていますので、その時にでも写真を撮ってアップしたいと思います。

2016年2月4日木曜日

ゲーミングノートPCを入手しました(大型ノートPCのススメ その5)

大型ノートPCのススメ その4

前回のエントリーで散々悩んだ挙句、更にパソコン工房のiiyamaブランドでもう一台ノミネートし、計4台の中から選ぶことにしました。

ドスパラ ガレリア QSF960HG
mouse computer m-Book Wシリーズ
ツクモ G-GEAR note N1760Jシリーズ
パソコン工房 iiyama Stl-17FR079-i7-RS

主要なスペックとしては、ツクモ以外の3台は第6世代のCore i7 6700HQ + GeFORCE GTX 960Mの組み合わせ。ツクモだけは第4世代のCore i7 4720HQ + GeFORCE GTX 965Mとなります。あとはM.2 スロットや光学ドライブの有無(ツクモのみ光学ドライブレス)など、若干構成が異なります。おそらくマウスコンピューターとパソコン工房の筐体は同じ感じで、それの光学ドライブレスの筐体がツクモ、それらとは別のラインなのがドスパラと言ったところでしょうか。何れも藍天ClevoのBTOモデルのようです。

この中で一番お買い得度が高そうだったのがマウスコンピューター。256GBのM.2 SSDと1TBのHDDそしてメモリが16GBで他の3台とほぼ同価格。かなり迷いましたが、ディスプレイの視野角が狭いと言うコメントを見つけ敢え無く落選。同様にドスパラもあまりディスプレイの視野角は広くなく、こちらも候補から外しました。新たにノミネートしたパソコン工房ですが、iiyamaブランドを名乗っている割にはディスプレイについての売り文句もなく、レビューもほとんどない状態です。ただし、ツクモはだけは高視野角パネルを謳っていましたので、最終的には現物を見てツクモに決めました。

G-GEAR note N1760Jシリーズ SSD+HDDモデル N1760J-710/E

主なスペック
・17.3型フルHD ノングレア液晶ディスプレイ(LEDバックライト)
・インテル® Core™ i7-4720HQ プロセッサー
・NVIDIA® GeForce® GTX965M / インテル® HD グラフィックス 4600
・PC3-12800 DDR3L SODIMM 8GB (4GBx2)
・128GB SSD (シリアルATA対応) + 500GB HDD (シリアルATA対応)
・Windows 10 Home

キャンペーンで128GB SSDは無料で256GBにアップグレードしています。

届いてからすぐに500GBのHDDはvostro 3750で使用していた1TBのSSHDに換装しました。あと、別途入手した128GB M.2 SSDを追加ししてOS用ドライブに。現在は(OS用)128GB M.2 SSD + (アプリ用)256GB SSD + (データ用)1TB SSHD の3ドライブ構成としています。

ディスプレイは確かに視野角が広く、IPSと同等とまでは言いませんが、見る角度に気を使わなくて良いですね。下側から覗きこんでも黒色などが反転せず、上側から覗いても極端に白くなることもありません。ディスプレイパネルに水平に近い位置で斜めから覗きこむとやや紫がかった感じで白くなりますが、そもそもそんな使い方はしないでしょう。ディスプレイについては大満足です。

裏蓋を外すのは沢山の見えるネジを外せばOK。使われているネジも一種類なので、手間は掛かりますが簡単です。

左の写真の左下部分にSSDが見えますが、これは2.5インチのドライブが二段重ねになっています。その写真上側と右側(バッテリーとの間)にはM.2 SSDが接続できるようになっています。同時使用も可能でしたので、計4ストレージ内蔵できることになりますね。試してはいませんがBIOSでAHCIかRAIDかを選択できるようですので、将来的にはM.2 SSDをRAIDで組んでみようかとも思っています。

メモリは写真右側部分に2枚挿さっていますが、実は丁度この裏側(キーボード側)にも2枚メモリスロットが見えました。ただ管理人はそこまでアクセスできませんでしたが・・・。キーボードを取り外すのかなぁ?と思っていますが、壊すのが怖くてまだ試していません。

キーボードはバックライト付きです。メーカーサイトによると「フルカラーバックライト」と記載がありましたが、実際は白色のみだと思います。まぁ、良いんですけど・・・。

使っていて不満なのがカーソルキーの位置。[↑]が右SIFTキーの場所に食い込んでいて、さらに厄介なのが[→]がテンキーにも食い込んでいること。普段使っているPCでは、[0]は[1]の真下で打っているので、勢いよく打っていると0の入力でカーソルキーを叩いていることも。
ちょっとココは慣れない部分です。

キーボードの打ち心地は形状からしてあまり期待はしていなかったのですが、思いの外悪くはありませんでした。ストロークはやや浅めでしょうが、クリック感があります。打鍵音も静かですし、キーボードの撓(たわ)みもありません。バックライトが点きっ放しというのも管理人好みで、管理人は二段階調光の内暗い方にして使っています。

W、A、S、Dのゲームで移動に使うキーは、赤くマーキングされています。コレ結構お気に入りです。
キーボード左側部分はいたって普通の配列ですね。

タッチパッドはSynaptics製で、クリックボタンが独立しているタイプ。タッチパッド自体が大きいので、操作性で言えば独立している方が良いですよね。色々設定できますが、やり過ぎると途端に使い心地が悪くなるので、注意が必要です。感度調整などは少しずつ試しながらの方が良いと思います。

スピーカーはONKYO製との事で、ロゴはパームレストにプリントされています。サウンドの調整はSOUND BLASTERを使って事細かく設定できますが、こちらもやり過ぎると・・・。
スピーカーの許容範囲を簡単に超えてしまうようで、内蔵スピーカーではあまり期待はできません。一応サブウーファーも内蔵されていますが、残念ながらコレを活かすセッティングを管理人はまだ見つけられていません。vostoro 3750の方が良い音だったかもと感じているところ。

グラフィックはGeFORCE GTX 965Mとなり、これは他の3機種にも積まれている960Mのグレードアップ版と言うよりは上位機種の970Mのデチューン版となっているようです。WOT(World Of Tanks)でもデスクトップ用のGTX 750Tiでのプレイと遜色ありません。現在はフルHDの最高設定でプレイしていますが、ほぼ60FPS以上出ているようで能力的には十分です。ゲーム中でもファンの音は気になるほど煩くはありませんし、ネットなどの普段使いではファンの音すら聞こえないくらい静かです。

外観ではトップパネルやパームレスト部分は金属(アルミ?)のヘアライン仕上げとなっていて、見た目には全然安っぽくはありません。ただ使っている素材が薄いのか、パームレストに早速小さなエクボが出来てしまいました。ディスプレイ側のフロントスピーカーの部分のパネルも同様ですが、こちらは納品時から小さなエクボが・・・。

それと、管理人の手汗が多めなのが悪いのか、パームレストに汗の跡(指紋や手垢?)が残りやすいのです。トップパネルも指紋が目立つので、コート剤かなんかを使った方がいいのかな?とも思っています。毎日ウェットティッシュでフキフキしてるのですが、その内塗装が剥がれそうでねぇ。

管理人は、ディスプレイを含めてグラフィック重視ならばこの機種がベストだと思います。
CPUが第4世代だったりしますが、上位GPUの970M以上を搭載するノートPCは軽く20万円コースですし、何よりも価格とパフォーマンスのバランスが良い機種です。光学ドライブは必要なときに外付けすれば良いと割り切れば、ストレージの選択肢は豊富ですし、何より内蔵4スロットはとても魅力的です。
前述のBTO4メーカーの内、ツクモ以外は既に第6世代に刷新されていますので、このモデルもそろそろ終焉なのではないでしょうか。次モデルも同価格帯で965Mを搭載してくれるのかどうか、またディスプレイも引続き高視野角タイプを採用してくれるのかどうかという不安も残りますし。まぁでも、このスペックであれば、まだまだ数年は現役で使えそうですね。(耐久性は別として・・・)